ブログを書いている理由のひとつは
これから教室を開こうとされている方々や
生徒募集にお困りの方へのヒントとなれば・・・という思い。
そして、もうひとつは自分のためでもあります。 
自分のためにブログを書くということは
ターゲット層を狙い撃つ=読者にウケる内容を書くというよりは
自分がこれまでに行なってきたことなどを振り返り
これからどのようにすれば良いのかを考える手段のひとつにすることです。
特に、生徒募集や教室運営について
何かしらの文字、媒体などに保存するということは
通常であればなかなかやらない行為です。
しかも、分科会や講座、セミナーなどではなく
『ひとり』という個々の単位で文字として記録するという行為は
本来ならば1番現場のことが書ける状況でありながらも
実際に文字にしないことのほうが多いのですから非常に勿体ないかぎりです。

自分の失敗談を記録することで
この先はやめておこうという判断が容易にできます。
他の先生方から受けたアドバイスを書き留めておけば
それを今後の生徒募集やレッスンに生かすことも簡単にできます。
そして、それらの経験をブログに書き留めることで
自分自身だけではなく今、現在、まさにこの瞬間に困っておられる先生方が
キーワード検索をした結果、たどり着くかもしれないのです。
つまり、自分の財産でありながらも困っている誰かとも情報共有ができるのです。
このブログでも何度か書いているように
駆け出しの頃は多額のコストを掛けるのではなく
無料で得られる情報や知識、ツールを存分に活用して
足りない部分だけをフォローという意味で有料の、単発の講座などに通うことが
教室運営初期にやるべきことだと思っています。
最初から手取り足取りと他力本願であることは
なんの経験も得られないどころか
教室としての、指導をして得られた収入ではない別のお金を使うことになります。
それが良いか、悪いか、其々が考えることなのでしょうが
個人的には教室運営で得られる収入以上のことをしようとすることや
自分の稼ぎ以上のことをしようとすることは大きく間違っていると思います。
確かに誰かに助けられなければどうしようもない部分が出てくることもあります。
でも、自力でできることまでをお金の力や他人の動力を頼りきりにして
ぬくぬくとしていることは間違っていると思うのです。

このように
ブログは自分のために、自分が振り返るために
そして
自分が得た知識のうちひとつでも誰かの役に立てるような
そういった使い方ができるのが1番だと思います。